どうも皆さんこんにちは!ぶいくんパパです!
目次
おやつを作ろうと思った経緯
僕がどうしておやつを手作りしようかと思ったのかというと

ぶいくんパパ
最近ぶーちゃんがご飯を食べない。。。
本来なら1日に2食しっかり食べるのですが、ここ最近あまりご飯を食べてくれないので
少しでも食べてほしくておやつから作ってみようと思って始めました!
干し芋の作り方
材料
- さつまいも お好きな本数
作り方
今回は「紅はるか」という品種のさつまいもを用意しましたが
基本的には何でも問題ありません。
①さつまいもを切る
サツマイモは扱いやすいサイズに切ります。
私は最終的に少し大きめにしたかったので、斜めに切って面積を大きめにしています。
また、私は残してますが皮をむいてもらったほうが食べやすいと思います。
②サツマイモをキッチンペーパーでつつんで水で濡らしておく
大体3~4枚くらいをキッチンペーパーにくるみます。
必要分をくるんだら、キッチンペーパーごと水でぬらします。
③ラップでつつむ
②で濡らしたさつまいもをキッチンペーパーのままラップでふんわりとくるみます
④電子レンジで約4分加熱する
ラップでつつんださつまいもを600wの電子レンジで約4分加熱します。

ぶいくんパパ
※加熱時間はご自宅の電子レンジで異なりますので調整しながらやってみてください!
⑤蒸かしたさつまいもを干す
④でレンジで加熱したさつまいもを干し網に乗せて、
風通しの良い場所に干しておきます。
⑥完成!
しっかり乾燥できたら完成になります!
本来であれば皮をむいたほうがいいんだと思いますが、
やり忘れたので食べる直前で切りたいと思います笑
干し芋を食べる際にはトースターなどで温めてから食べるとすごくおいしいです!
最後に…
干し芋の作り方はいかがでしたでしょうか。
今回は電子レンジで作る方法をご紹介しました!
比較的簡単に作れますので皆さまもぜひ作ってみてください!
「ぶいろぐ」では今後もおやつやご飯を作ったらブログで紹介させていただきますので
楽しみにしてください!

手作り干し芋うまうまあ!